第102回薬剤師国家試験の大学別合格者数について、合格率が高い順に表にまとめました。
新卒のみではなく、既卒者も含めています。そちらの方がより正確です。
留年を多くさせている大学も多いため、同時に確認する必要があります。
目次
第102回薬剤師国家試験の大学別合格者数(既卒含む)
国立大学:赤色/公立大学:青色/私立大学:白色
大学名 | 受験者数(名) | 合格者数(名) | 合格率 |
---|---|---|---|
いわき明星大学 | 61 | 59 | 96.72% |
金沢大学 | 42 | 40 | 95.24% |
広島大学 | 45 | 42 | 93.33% |
近畿大学 | 162 | 150 | 92.59% |
九州大学 | 40 | 37 | 92.50% |
名城大学 | 271 | 245 | 90.41% |
東邦大学 | 243 | 219 | 90.12% |
神戸薬科大学 | 298 | 266 | 89.26% |
北海道大学 | 37 | 33 | 89.19% |
京都薬科大学 | 397 | 352 | 88.66% |
立命館大学 | 111 | 98 | 88.29% |
愛知学院大学 | 160 | 141 | 88.13% |
明治薬科大学 | 340 | 299 | 87.94% |
徳島大学 | 58 | 51 | 87.93% |
慶応義塾大学 | 184 | 159 | 86.41% |
静岡県立大学 | 100 | 86 | 86.00% |
岡山大学 | 50 | 43 | 86.00% |
九州保健福祉大学 | 127 | 108 | 85.04% |
北里大学 | 271 | 231 | 85.24% |
福岡大学 | 282 | 240 | 85.11% |
星薬科大学 | 306 | 260 | 84.97% |
大阪大学 | 33 | 28 | 84.85% |
富山大学 | 71 | 60 | 84.51% |
武蔵野大学 | 148 | 125 | 84.46% |
東北薬科大学 | 342 | 288 | 84.21% |
長崎大学 | 56 | 47 | 83.93% |
岐阜薬科大学 | 110 | 92 | 83.64% |
昭和薬科大学 | 243 | 203 | 83.54% |
大阪薬科大学 | 340 | 284 | 83.53% |
昭和大学 | 234 | 195 | 83.33% |
千葉大学 | 54 | 45 | 83.33% |
東京理科大学 | 98 | 81 | 82.65% |
東京薬科大学 | 472 | 382 | 80.93% |
国際医療福祉大学 | 199 | 161 | 80.90% |
名古屋市立大学 | 72 | 58 | 80.56% |
日本大学 | 301 | 237 | 78.74% |
京都大学 | 37 | 29 | 78.38% |
摂南大学 | 247 | 190 | 76.92% |
祟城大学 | 146 | 112 | 76.71% |
同志社女子大学 | 160 | 122 | 76.25% |
熊本大学 | 71 | 53 | 74.65% |
新潟薬科大学 | 214 | 154 | 71.96% |
東北大学 | 35 | 25 | 71.43% |
神戸学院大学 | 265 | 187 | 70.57% |
北海道薬科大学 | 277 | 192 | 69.31% |
北海道医療大学 | 237 | 164 | 69.20% |
広島国際大学 | 183 | 126 | 68.85% |
鈴鹿医療科学大学 | 109 | 73 | 66.97% |
東京大学 | 11 | 7 | 63.64% |
城西大学 | 336 | 207 | 61.31% |
帝京大学 | 401 | 253 | 63.09% |
武庫川女子大学 | 262 | 163 | 62.21% |
福山大学 | 110 | 68 | 61.82% |
就実大学 | 124 | 75 | 60.48% |
高崎健康福祉大学 | 96 | 58 | 60.42% |
大阪大谷大学 | 166 | 100 | 60.24% |
安田女子大学 | 105 | 63. | 60.00% |
金城学院大学 | 204 | 121 | 59.31% |
北陸大学 | 208 | 118 | 56.73% |
岩手医科大学 | 182 | 101 | 55.49% |
横浜薬科大学 | 393 | 210 | 53.44% |
奥羽大学 | 145 | 75 | 51.72% |
城西国際大学 | 100 | 51 | 51.00% |
長崎国際大学 | 121 | 61 | 50.41% |
徳島文理大学 | 310 | 156 | 50.32% |
松山大学 | 109 | 54 | 49.54% |
千葉科学大学 | 109 | 53 | 48.62% |
兵庫医療大学 | 207 | 99 | 47.83% |
日本薬科大学 | 325 | 151 | 46.46% |
姫路獨協大学 | 110 | 47 | 42.73% |
帝京平成大学 | 355 | 151 | 42.54% |
青森大学 | 107 | 45 | 42.06% |
第一薬科大学 | 307 | 120 | 39.09% |
その他(厚生労働大臣認定者) | 1 | 0 | 0.00% |
総計 | 13,243 | 9,479 | 71.58% |
偏差値の低い新設大学や、勉強ができない学生ばかりの大学は、卒業させないで、合格率を上げようとする。国公立大学や、伝統私大出の学生は、勉強するのでどんどん卒業してもらい、どんどん国家試験に合格する。大学に入るときに選別されるのか、大学を出るときに選別されるのかの、違いであり、勉学を怠けていた学生は、結局は、薬剤師になれない。これは当たり前の話です。4年でも、6年でも、何時の時代でも、同じだと思います。
医師や、薬剤師、医療において大事な使命があり、いい加減な人材に国家資格を与えるのは、よいことではありません。