第103回薬剤師国家試験(平成30年2月24、2月25日実施)
厚生労働省様のページ
合格してました!!!!
よかった~~~~!!
昨年の結果はこちら
➡ 第102回薬剤師国家試験、合格発表結果。番号がない!!【落ちました】
合格された方、おめでとうございます!!
目次
第103回薬剤師国家試験合格発表を受けて
番号があった!!合格です。安心しました。
自己採点の時点で225はあったんですが、やっぱりこの一ヶ月間は不安でした。
➡ 【受験終了】第103回薬剤師国家試験の自己採点結果・簡易個人分析・感想
マークずれていたらどうしようとか。緊張しいなのかもしれないけど、昨日からずっと腹痛かったです。
は~~~~~~~~とりあえず良かった…。
合格通知書?は今日こないみたいですね。それがきたら、更に実感わくのかなと思います。
第103回薬剤師国家試験は217点がボーダー
102回みたいに廃問は作らなかったみたいですね。
第103回薬剤師国家試験データ
6年制新卒 | 受験者 | 8,606名 |
合格者 | 7,304名 | |
合格率 | 84.87% | |
6年制既卒 | 受験者 | 4,577名 |
合格者 | 2,151名 | |
合格率 | 47.00% | |
その他 (4年制卒等) |
受験者 | 396名 |
合格者 | 129名 | |
合格率 | 32.58% | |
合格 | 受験者 | 13,579名 |
合格者 | 9,584名 | |
合格率 | 70.58% |
【合格基準】
総得点が62.9%以上(217点以上/345点)
不適切問題:5問
問127)問224)問260)問292)複数の選択肢を正解として採点する。(4問)
問217)全員を正解とする。(1問)
必須問題:総点の70%以上、かつ、各科目の得点が30%以上
102回は採点除外が4問あったので、この辺の見直しがされたのだと思います。
あの…1つ言ってもいいでしょうか。
ボーダー217で切ってくるとは思わなかったです。
210くらいに下がると思ってました。
第103回は217/345なので、第102回の217/341に比べると確かに下がってはいますが、いやぁ…
あんま変わんねぇじゃん。って。
この難易度でこれか…って感じです。
実際に受験していて模試よりも難しく感じたし、薬ゼミに1年間通っていなかったら絶対に受かってないです。
現役で受けていたとしても、俺は受かってない。
合格者をみると9000名は超えているので例年通りなんですが、確実に受験者のレベルも上がっていますよね。
この試験を217で切って、9500名以上合格してるって…
みんなほんと頑張ったね。まじで。
テキトーにやってても、絶対に合格できない試験になっています。いやぁ…すごいです。いや、自分も合格はしたけどさ、いやぁ…
薬学生すごいよ。
難しいと言いながらも、みんな何だかんだ頑張って取ってたんだなと思いました。
長くなりそうなので、詳しくは別記事にて!
薬ゼミの先生たちがずっと支えてくれた。感謝しかありません。
当日に持って行ったもの。↓
カイロは使用したんですが、何か…捨てることができなくてな(笑)
袋を取ってあります。
1年間使用した白本と青本↓
売ろうかな、とも思ったけど、やっぱり人には渡せない。
大学で使った国試用の資料や教科書は、速攻で捨てたけどなwww
でも、ほんとにこの白と青で1年間頑張ってきた。何回も先生に質問に行った。
多分、またこいつかよ、と思われていたと思うけど、毎回嫌な顔せずに丁寧に教えてくれました。
ずっとブログを見てくれている人は分かると思うけど、俺は大学受験浪人2回、留年1回、そして薬剤師国浪を1回、社会経験もしています。アラサーです。
だからもちろん、入校時は知り合いもいませんでした。
でも、席が近くなった人や、喫煙所で会う人たちがすげーいい人で、最後に薬ゼミに通えて本当に良かったと思っています。
勉強はきつかったけどね。
➡ 薬ゼミ生ビッツの「自己年表(予備校生ブログ記事)」をまとめました!!(いらねぇ)
入校時のテストはケツから3番だったし、ずっとアドバイザーの先生には相談に乗ってもらっていました。
平均を取っただけで「すげーじゃん!!この調子で!!」と褒めてくれた。ほんとにありがたかったです。
あ~~~~~~~~何か泣きそうだわ~~~www
この辺にしておくか。また薬ゼミについてはブログ更新していきたいです。
最後に、1年間ブログを読んでくれた方へ
みなさん、結果はどうだったでしょうか?
何回も同じようなことを書いていますが、本当にありがとうございました。これからも宜しくな方は宜しくお願いします!!
薬剤師になった後のこととか、諸々は昨日書きました。
➡ 第103回薬剤師国家試験・合格発表前日の心境とか薬剤師として働くこととか
このブログでは、現役生の点数自慢は書くなよ!!とか、薬ゼミ生はごみくずだ!!みたいなことばかり書いていたような気もしますが(笑)
すいません、俺も受験生としていっぱいいっぱいでした。
でもコメントをくれた方がいたから、1年間予備校生ブログを続けることができたと思っています。
私は国試浪人をしたので、今回不合格だった方、そして国家試験受験ができなかった方の応援をメインに、これからも旧薬ゼミ生として発信していきたいです。
薬ゼミについて講師に聞きにくいこと等あれば、質問して下さいね。
また何かすぐ更新しますが、本当にみなさん、ありがとうございました。
1年間、本当にお疲れ様でした!!!
はじめまして。まずは第一声、おめでとうございます!
私も同じく102回に落ち、薬ゼミ9月コースに通っていた者です。
模試や直前期など、プレッシャーに潰されそうな際にこのブログを見て「自分だけが辛いわけじゃないんだ!」と励まされ、前を向くことができました。
結果、私自身も103回に合格することができました。ビッツさんと同期であること、嬉しく思います。
改めて、本当におめでとうございます。そして、ありがとうございました。