【追記】1年後
➡ 第103回薬剤師国家試験、合格発表結果。合格しました!!
ブログを始めて1ヶ月が経ちました。ビッツです。
厚生労働省の国家試験合格発表はこちら
試験の合格者は、平成29年3月28日(火曜日)午後2時に厚生労働省本省並びに地方厚生局及び地方厚生支局にその受験地及び受験番号を掲示して発表するほか、合格者に対して合格証書を郵送する。
みなさん番号はありましたか??
合格証書、送られてきましたか?
合格した方、本当におめでとうございます!!!
最低6年間の学生生活、特にこの1年は沢山勉強してきたと思います。今日は大切な人たちと盛大にお祝いして下さい!!遊んで下さい!!おめでとうございました!!
END
…さて、私の話をしましょう。
目次
平成29年3月28日(火)14時
合格発表ページを確認
今日は第102回薬剤師国家試験の合格発表日です。
私の番号は…
ありません。第102回薬剤師国家試験に落ちました。
陰で初のリアルタイム配信を行いました。
自己採点時で分かっていたことですが、番号がないというのは想像以上にきついです。久々の感覚でした。
ブログしかやったことがないのでリアルタイムで書くのは初めてでしたが、心境の変化が一目瞭然ですね(笑)
面白くはありますが、自分で見てただただ悲しいです。
ところでみなさん、何検索でここまで辿り着きました?
「薬剤師国家試験合格発表 落ちた」
などで検索してません?(笑)
それが薬剤師の先生だとしたら、ほんとにもう性格悪いな~~!!(笑)
も~~~先生なにやってるんすか!!
仕事しろ!!!www
もしくは同じく、番号がなかった方。
国家試験から1ヶ月経っているので、試験直後よりは落ち着きが戻ったかもしれませんが、やはり自分の番号がないというのはショックですよね。努力が足りなかった方も多くいるとは思いますが、大抵の方が国家試験に向けて勉強はしていたはずです。
きつくないはずがありません。
発表を見た今の心境
前に少し書きましたが、今まで国家試験受験から逃げていた私(落ちても当然)でも、自分だけ番号が飛ばされた空間を見ると、とてもショックでした。
浪人時代を思い出します。
あの時は死ぬ気で医学部を目指し勉強しました。センターが足りていないと分かっての受験でしたが、それでも悔しくて1ヶ月近く泣きました。
私ビッツは本当に闇が深いです(笑)
➡ 【受験】薬学部卒だけど、医学部(医師)を目指し2年浪人した話でもしよう。
あの頃と状況は違いますが、3月というのは本当に恐ろしいものです。
人によっては未来に向かってステップアップする楽しい季節でもありますし、人生で一番辛い季節にもになりうる。
私にとってはまだ、3月は最低の季節です。
来年は気持ちよく笑えるように、合格に向けて1年間頑張ります。
第102回薬剤師国家試験に落ちた方へ
本当にお疲れ様でした。
あなたが来年再チャレンジするか分かりませんが、私は薬学部を卒業して数年間、国家試験は受験しませんでした。勉強することに疲れていたのと、逃げたい気持ちがあったからです。
ですが、卒業から数年たった現在、薬剤師免許を取る為に頑張りたいとようやく思えるようになりました。
どこかで「薬学部を出たからには薬剤師免許は取得していないと親に申し訳ない」という思いがあったのだと思います。
将来の選択は人により様々ですが、今は身体を休め、少し考えてみて下さい。
もし遠回りをすることになっても、自分がどうしたいのか見えてくるはずです。
やはり個人としては、折角苦労して薬学部を卒業し受験資格を得ているわけですから、また挑戦してほしいです。
数年かけてそう思いました。
そして、来年再受験する方、また薬学ゼミナールにお世話になる方!私ビッツも、関東のある薬ゼミに1年間通う予定です。ぜひ仲良くして下さい。
他記事にも色々書いていますので良かったら覗いて下さいね。これから1年間、予備校生ブログの方も是非よろしくお願いします!!
来年の3月は、良いものにしたいですね。
2018年は嬉し涙を一緒に流しましょう!!!お疲れ様でした!!