上にいくほど最新です。
コメント返信が滞っており大変申し訳ありません。本日中にすべて返したいと思っていますので、よろしくお願いします。
8月14日
国試本番ではサイトの更新が難しくなるため、Twitterを利用します。
※国試後削除しました。
腹痛いだの昼飯など、そういった事しか書かないつもりですが(笑)私もあなたと同じ時間、懸命に戦っています。一人じゃない。
一年間、サイトを見てくれてありがとう!!感謝です。
2月23日
あと一週間か…てか違うわ。あと3日だ!!3日で薬ゼミでの生活が終わりますね。(受かればね)
水曜は山かけなので、直前講座としてはあと2日。内部生の方どうですか。講師の最後の言葉的な挨拶が毎日毎日…アラサーの私、泣きそうです!!!!!(泣)
いや前も書いたけど、この歳で学生の頃のように真剣に勉強できて、人に全力で質問できたというのはすごい経験だと思う。社会人になるとわかると思うけど、「これわかんねぇ!!教えて!!」なんて言えないですよ。なかなかね。
だからこの1年すげぇきつかったけど、薬ゼミに通えて本当によかった。講師にはしつこい奴だなって思われるくらい質問に行ったけど、いつでも丁寧に教えてくれた。感謝しかないです。
更に、聞いてくれ。最後の授業がアドバイザーなんすよ。やばいよね。涙腺緩いから泣くよね。維持でも泣かないけどな!!!!!(笑)
大したことないけど、この一週間で日記的な記事を更新できたらなと思ってます。
最後の一週間頑張ろう!!!今からは超絶ポジティブに!!
「は?俺が受からなくて誰が受かるんだよ??絶対合格しかねぇから!!」くらいの気持ちでいきましょう!!
2月19日
➡ 【薬ゼミ模試】全国統一模擬試験 Ⅲを受けた結果・点数発表
1月27日
今日は全員面談なので登校ですが、今抜け殻状態です。疲れました。模試の見直しと、衛生のまとめ講座の見直しをする予定です!
あと1ヶ月!!!これが終わればとりあえず解放されます!頑張りましょう。
1月27日
は、え、難しくない!?www
試験後に周りと話すのは良くないとは思うんですが、思わず声に出したくなるくらい統一Ⅱより難しいよな??みんな難しい言ってた。できる人も言ってた(ここ重要)
必須も、そこ出す??みたいな問題多かった気がしますね。
明日終わったらまた更新しますね!!
1月25日
明日は模試前日で休みなんですが、統一Ⅲまであと2日!!国試まであと…何日だ!?30日くらいか。本気で直前期ですね。
また模試後に記事更新はしますが、前回みたいにコメント欄で地獄を見たくないので、225超えたか超えてないかだけ書きますね!
直前期ということで、お互い配慮していきましょう。
あとは、今○○点なんだけど残り1ヶ月どうすればいい?みたいなコメントも、申し訳ありませんが返せないと思います。
104回受験の方に向けては何か残せると思いますので、国試後はサイト内も充実させていきたいです。
薬ゼミ一年通ったんだから、勉強方法やコツ、各科目のポイントはだいぶ語れると思います。受験テクニック的な。これは現役生には感じられない内部生のメリットだと思うよ!!まぁそれがなくても現役生は受かるんだけどな(笑)
この1年大変だったけど、薬ゼミで勉強できて良かったです。ここでの出会いは大切にしていきたいですね。
さて、明後日から2日間!!人生最後の薬ゼミ模試です。(と、信じています(笑))
全国クソ寒いですが、みなさんも風邪ひかないよう、残りあと少し頑張っていきましょう!!
1月23日
あっという間に冬季強化期間という名の冬休み終わりましたね!明日からまた薬ゼミかよ。
みなさん、休みの間は計画通りに進みましたか?私ビッツは思ってた以上に捗らず、白本見返してない科目が…4つっすね!!!やばいよねやばいよね〜!!満遍なくできないって、勉強できない人あるあるですね(笑)
でも、みんなもテレビ見たでしょ??ガキ使と格付けのGACKT様見たでしょ??え?見てない??(笑)
俺は年末年始に勉強は無理でした。己に弱いね〜!!www
あと1ヶ月ちょっとなんで、残りは本気で頑張る予定です!合格はしたいです!!
1月4日
コメント返信が滞っていてすいません!!
年末年始は薬ゼミもしまっていますし、他の場所で勉強するにも世間の時間はゆったりのんびりですからね。家に引きこもり過ぎるのもダメだと思うし、薬剤師の方からもコメントを頂いていますが、息抜きは勉強するにあたって重要だと感じます。
薬剤師国家試験は努力なしでは受かりませんが、何も考えずにがむしゃらにやっても合格まで遠いです。自分の勉強法を見直す最後の機会かと思いますので、自問自答しながらの年末にしましょう!!
12月29日
今から予約してたケーキ取りに行くぜ!!一応食べ物だけはイベント大切にしたい派です。コメント沢山頂いていますが、全部読んでいます。ありがとうございます!!申し訳ないですが返信遅れます…
さて、息抜きに記事更新したので、皆さんも息抜きにどうぞ!!
12月24日
しかし私が受験生なこともあり、103回受験生の方に有益な記事はほぼ書けないままになるかと思います。104回〜以降の方のために3月から記事更新頑張るので宜しくお願いします!!
あとこちらもすいません、コメント返信は年末になるかもしれません。
12月18日
頑張ってきます〜。
12月4日
新記事どうぞ!
てかもう12月か。最近ガンガン記事を更新していますが、息抜きです。頭の整理にもなりますし、書いている時が幸せ(笑)また突然更新が途絶えるかもしれませんが、これからも書きたい時に書くスタイルでやっていきます。
12月1日
➡ 削除したいブログの迷惑コメント9例 これはもうスパムかもしれない
こちらはYYK先生がよく読んでるというサイト運営者用記事から↓ 共感しかないよね。
誰が何と言おうが、自分だけのブログサイト。
批判したり、複数の人間になりすまして悪口を書くのは自由ですが、本当にイヤなら読まなければいいだけのこと。
引用元のサイト様
11月30日
➡ 薬ゼミ過去模試の治療は見ておいた方がいいかも!103回出題委員の先生絡み。
新規コメント読みました。とっても嬉しい!!ありがとうございます!!お返事は明日以降になると思います、申し訳ありません。今日も一日お疲れ様でした!!明日も頑張ろう!!
11月29日
11月29日
疲れましたはい。
でですね、統一模擬試験Ⅱの薬ゼミ生(5月コースのみ)の平均点は、205〜210くらいになるらしいです。
現役生はもっと下がるから、今200あれば自分を信じて突き進むのみです!!スバラシイ!
コメントも沢山頂いてます、ありがとうございます。今日書く予定でしたがアラサー体力ないんで大人しく寝ます(笑)
勉強法については、私だけでなく薬剤師の方々に改めて聞くことにします。
合格者の体験談は宝!!
11月18日
➡ 【薬ゼミ模試】全国統一模擬試験 Ⅱを受けた結果・点数発表
コメントも頂いていますが、返信もう少しお待ち下さい。
てか今日のアクセス数ヤバ過ぎてYYKさんにスクショ送ったわwwwみんな気になるんだろうね。でも戦うべき相手は自分自身だらからな!!(キマッタ…!)
今日はお疲れ様でした!
11月17日
毎回、確テ、週テ、月テをYYKさんに送っているんですが、客観的にどこができてないなどアドバイスを頂いてます。完全に頼りきって甘えてしまってる俺アラサー!! www
YYK先生が現在、サイトにテキストとして書く時間がないということで、手書きで簡単メモを送ってくれてます。
それありがたいよね…。
で、まじでこれが使えるんですよ!!青本見るのがダルい時や、小さい字読みたくねぇって時は、みんな、細かいことはいいからパッと見て分かるようにメモした方がいい。
ノートに細かくまとめてる人いるけど、あれ時間の無駄だから。簡単に書いたやつをペラペラめくれる形で残しておいた方が満遍なく見れると思う。青本もそうだけど、一ページずっと見るより流し見で何ページも繰り返し見た方が効率いいよね。
これは受験生の方なら分かってるはず。
ここで、私ビッツの苦手範囲に偏りますが、使えるメモも多いと思うんでシェアしたいと思います。
➡ 【1】ポイントメモ【薬剤師国家試験対策】模試まであと6日!!
最後の文は毎回変える予定なので、そこもお楽しみに!!
11月10日
ということで、気晴らしに日帰り旅行行ってきます!多分2日休みあってもダラダラしてしまうんで、思い切って外出よう作戦。移動先で何か更新できればします。
メディセレの模試が昨日今日であったみたいですが、現役生の皆さんお疲れ様です!!寒くなってきたし雨も降ってるんで、体調に気をつけて頑張っていこう。
10月20日
一応薬ゼミは行ってますが、計画通りに進んでません。統一Ⅱまでの目標達成が危うい状況。もう1ヶ月切ったんで何か考えなければなりませんね。
で、そこでなんですが。ひでゆきさんが「薬剤師になった時の夢」について書いて下さっててコレいいな~と読み返していました。
返信滞っていて申し訳ありません。
何だろうなぁ、こんな薬剤師になりたい!では弱いんだよね。入ってみないと分からないとこあるし、逆に理想とギャップあったら辛いし(笑)
「6年(最低)出てこんな仕事かよ!?」
大いに有り得るよね(笑)
だからひでゆきさんみたいに、それ以外で考えてみた。映画が好きなんで、週に2本見に行けたら幸せだよなぁ。あとは~前も書いたかもしれないけど、さけるチーズ好きなんだよね。しょっぱいけどな。あれを毎日食べることかな~。
別に今でも食べれるけど、金使って今始める楽しみってのは違う気がする。
まぁ父に消えるペンやボールペン送ってもらってるけどな!!
替え芯買わないとこがやっぱ医者っぽいよね。節約しろよ。
10月17日
ところで、5月コースの人は演習講座が始まってるんですが、真面目にきつくない?(笑)いやきついよなまじで。
青本講座もマーカーペンできつかったけど演習もきついわ。
統一Ⅱまでの個人的ノルマを記事にしたいと思ってるけど、眠い(笑)月テが終わったら書こうかなぁ。
10月3日
んなことより月曜のしんどさは異常。皆さんお疲れ様です。
れんか先生からコメント頂いています!!お久しぶりですとても嬉しい!ありがとうございます。また記事にさせて頂きたいので、申し訳ありませんお返事遅れます。
高校生の方からもコメントを頂き、幅広くサイトを見てもらえているんだなぁと嬉しく思います。
しかし記事数がまだ80くらいなんで情報量が少ない…。メンバーそれぞれ書きたい事や薬学ネタはじゅうぶんに持ってるんですが、みんな体力が追いついてません。申し訳ない。
YYK先生が返信されているので、進路に悩んでいる方は見て下さい。熱が入っていてらしい回答だなぁと、気持ちいいですね。
薬ゼミ統一模試Ⅰ後に私が書いた記事もリンクまとめておきます。
➡ 【薬ゼミ模試】全国統一模擬試験 Iを受けた結果・点数発表
10月2日
薬ゼミの統一模擬試験Ⅰが終わりましたが、どんな点数だとしてもまだ本番ではありませんし、絶対はありません。
「なぜ、薬ゼミは5月(6月)コースと、9月コースがあるのか?」
秋からでも必死に勉強すれば、国試には絶対に間に合うからです。だから秋コースを用意しているんです。
薬ゼミ講師、薬剤師の先生方(合格者)に聞いた勉強法、その他私が試してよかったこと(平均点レベル)、聞いたことを共有していきたいと思いますので、またちょろっと覗いて下さい!!
私もみんなについていくのが必死です。頑張りたい気持ちはあるんですが、そう甘くないんですね。難しい。本気で勉強したことがある方は分かると思う。
過去問完璧にして、ただひたすら勉強すればいいだけじゃん!!
じゃねーんだよな。大変なんだよな、受験勉強ってやつは。
とりあえず体調は崩さないように、睡眠だけはとって頑張っていこう。睡眠はしっかり取らないと精神崩壊する。俺は大学受験で経験済みです。勉強の不安でもなんでも、晴らすことができるならコメント欄使っていいんで、書いてね。
返信は遅れますが、必ず読みます。
みんなきっと同じように不安です。辛いです。きついです。泣きたいです。でも少しずつでいいから、毎日歩みは止めないように。
9月30日
さて、自己採点の結果どうでした?? できた人もできなかった人も、国試本番じゃないんで、あまり一喜一憂せず!は変わらないんですが、色々思うところはあります。帰ったらちゃんと記事にします。ずっと書いてないからね。 今夜更新するんで、良かったら見て下さい!!現役生の方は、とりあえず必須だけでも模試の見直しをしておくといいと思います。 9月23日
携帯から書いてるんでとりあえずというところで失礼します。
平成30年2月24日(土曜日)及び同月25日(日曜日)
です。高校生の方からもコメントを頂いていて、厳しい事を書いてしまったかもしれませんが心の中ではほんっと応援してるからね!!
薬学部きちゃいな!って言ってあげたかった。
「薬学部」というところについて改めて考えてましたが、「国家試験に受かることが全て」だよね。もうここしかない。○○の分野に興味があって~とかいう理由では、薬学部は選ばないほうがいいよな。
ぜってー嫌いになるからその分野!!(笑)
とりあえず、103回受ける人はあと半年。
残りの薬学生、頑張ってな!!!薬剤師になりたくねぇどうでもいいと思っても、5年くらいまできてんなら頑張って卒業しような!!
応援してます。
8月30日
YYK先生がクライゼン縮合について書いて下さっています。まじで分かりやすいので、化学苦手な学生さんは見てね!
ほぼリアルタイム更新できていませんが、コメントもありがとうございます!前の記事も見て頂けるからやっぱブログっていいよね。感謝です!返信完了しました!
➡ 「薬スタディ」に頂いたコメント・返信
8月27日
薬ゼミ生は夏期強化期間ですが、現役生の皆さんもお盆で帰ってる方もいるのではないでしょうか?私もただいま実家です。
そこで!!化学が苦手な方に朗報(!?)です!!
YYK先生が簡単に化学講座をして下さいます!
クライゼン縮合とかアルドール反応とか意味わかんねぇ!!書けねぇ!!
といった方は今後の更新チェックしてみて下さいね♪
8月14日
久々すぎんだろ!!待ってなくとも皆さん!!お待たせしました!!(笑)
今日が5月6月コース最終日でしたね。ひとまず。
夏期強化期間という名の夏休みきました!月テや中間テストがボロボロだった私は、生物と衛生ですね。やっぱここ平均取りたいです。他の教科も平均ないやつありますが(笑)
帰省や遊びだったり、宿題だったりね!!あっという間だと思いますが、まだ心にゆとりのあるまとまった休みは今回で最後ですから!
頑張りつつ休み満喫しましょう。
本業の方も更新できてなかったんで来月生活できるかなぁ…心配ですが、ほんっと薬ゼミ生活ナメてました!!人は良いし楽しいのもホント。でもまじでキツいよ。
だから現役生は絶対103回で決めておくべき。ゴミくずからの忠告。
また書きます!!やっぱブログ楽しいよね!
8月12日
今やらないよりは何かやった方が良いと思うんで、とりあえず点とれそうなやつをやってく作戦で(笑)物理、薬理、衛生辺りですかね。
衛生嫌いなんだけどね。
私のこの数週間は
・希望先の病院で面接・試験
・基本週テの勉強しかやってない
・何となく毎日が過ぎていく
・気が付くと月テ
目標掲げるつもりだったんですが、その段階にもいってないんだよなぁ…なんで、本当に自主勉強増やさないと落ちる。本気でこのままじゃ落ちる。
月テの反省が終わったら、目標を考えます。ここに書き留めておきたいですね。とりあえず10日の月テ受けるだけ受けてきます。
7月8日
私は元気です。ただ薬ゼミの『7月の中だるみ』がすっげー分かるなと。ほんとになーヤル気でないですよ(笑)生活にも慣れて毎日淡々と過ぎていくだけになってる気がして、これはいかんなと!!
YYK先生も記事更新していませんね。最近kit先生やYYK先生はLINEや電話の反応がありません(笑)お忙しいんでしょうね。
つぶやきとして、なるべく週1以内で更新はしていきたいと思ってます。コメントも頂いているので、返信もう少しお待ち下さい。
7月5日
現場でのことは入ってみないと分からないのが現状です。先生方はきっと色々な患者さんを見てきたでしょうし、名前を出しますが、小林麻央さんがブログで見せなかった姿や言葉、そんな患者さんの生と死に向き合って仕事をしていくことになります。
私も病院の面接が数日先と迫っていますが、病院で働きたい気持ちが固まりました。今かよ!今です。
人というのは忘れていく生き物ですし、今の平凡な生活が続くと意識せずに、それが当然かのように過ごしている人が多いと思います。しかし、突然大切な人に不幸があったり、想定外のことが起きるのが人生です。それはいつくるか、誰にも分かりません。
命、人間が生きることについてよく話すkit先生やYYK先生が言っています。「~から○○年」「24時間テレビ」などのきっかけや節目は、単調な日常の中で命の重みを感じるため、会いたい人に会うため、ありがとうを伝えるためにあるのだと。
毎日を頑張る必要はありませんが、日常に感謝しつつ、生きていきましょう。
6月23日
YYK先生が現役受験生の時に、愛用のゲルボールペンを部活仲間が何十本もプレゼントしてくれたと言ってたんで、私もそれを真似て父に言ったんですけどね~。YYK先生の反応が冷たかったです(笑)まぁ番号ふって保存してたら誰でも呆れますよね(笑)
B先生もオレンジペンを使っていたらしく、やっぱ今でも赤シートは受験生に必須だなと感じました。B先生の勉強法も今度シェアしたいと思います。
6月23日
月間テストに向けて気合い入れ直さないとな~目標についてブログも書こうと思います。
6月21日
月テまであと20日くらいってのが笑えない。勉強時間増やさないとですね。
6月19日
生物が苦手なんで、今日はその復習してました。朝に週テの見直ししようと思ってます。
で、関係ない話題なんですが、AKB選挙見ました??
彼女が「女ばっかで嫌だわ」と言いながら面白いってテレビつけてて、んで私も見てたんですが
結婚発表したあの子の相手が医療関係者というだけで、SNSの反応がすごかったらしいですね(笑)
安定!!幸せ!!専業主婦!!
いや、医療関係も色々あるけどな、医者以外の結婚は別に安定でも何でもなくね?と思うよね。
ってかうちも父が医者だけど、母さんずっと働いてたしな??
で、あるSNSの反応に関して彼女が一言。
「頭お花畑ってやっぱ女なんだよなぁ…。」
YYK先生やB先生も、女女してる人が苦手とよく言ってるんで、女性同士も大変そうですよね。
男も合う合わないはあるけど、女性ほどはないと思うね(笑)
結婚って言った瞬間に、「は??」みたいな顔したメンバーもいたけど、
おめでとーー!!
と、瞬時に思ってもない対応できるところが女子だよね(笑)色々すげぇもんみたなと思いました。
6月19日
自分の時間を削って勉強すべきと思いますが、とにかく、癒しが欲しい!!!
最近の癒しとしては銭湯ですね。で、帰路でのアイスクリーム!!(笑)
最高です。
6月18日
アラサー体力ないです!!!頑張ります!!!!
6月10日
YYKさんの体力ほしいです(笑)
あと、就活先の面接日決定しました!こちらについても記事にしたいと思います。
6月8日
焦って「間に合わない!!」という方もいると思いますが、(私)
初めてだし、
どんな感じかな~とあまり自分にプレッシャーをかけずに受けても良いんじゃないですかね。(言い聞かせ)
もちろん点はとりたいけど、今やれることをやろう。
ビッツの作戦(笑)、としては、確テ+青本の読み込みでいこうと思ってます!!
これでどれくらいとれるかなという目安になる。
6月4日
で、勉強してて思ったんですが、手を広げすぎたら間に合わないと気がついたんで、確テだけ見直ししてます。
本当は白本も解いた方が良いとわかってるけどね、時間ないわ。(夕方まで外出てた自分が悪いんですが)
この調子だと平均点とるのは難しそうですね(汗)
6月4日
薬ゼミに通っていた先生からのアドバイスを記事にしました!
薬ゼミ生必見です!!
6月3日
難易度が分からないんですが、60~65パーくらいに作られてるっぽいです。プレプレプレプレ国試みたいなものと思っても良いかもしれません。
合格には長期記憶が必要ですから、とても重要なテストですね。
でも復習が間に合わねぇ。
講師は時間を見つけろと言うけどね~キツキツだよね??(笑)とりあえず確テ見直しから。
6月2日
とりあえず金曜終わりましたね!!お疲れ様です。
6月2日
楽しみができたんで頑張るぞ~
6月1日
5月31日
今日はブログ書けそうなんで、週テや確テについて書きたいと思います!!
5月29日
3時に起きてやります。おやすみ!!
5月28日
5月27日
薬ゼミ講師が言っていた「息抜きになるものを見つける」については、私は文字を書くことです。15年くらい他ジャンルでサイトやってきてるんで、書かないと落ち着きません。
息抜きしつつ勉強頑張っていきたいですね!!今日も元気に確テからです!苦手な科目なんで、平均ちょい下くらいの点数がとれたら自分の中で合格とします(笑)
5月24日
昨日余裕ありませんでした!(笑)元の基礎力がないんで人より勉強しなければなりません。初の週テの結果ですが、ギリギリ9割です!!
いやこれ難しいぞwww
5月22日
これまじで9割とれるもんなの??(笑)取れる気がしない。しかも確テ見直してて思ったんですが、A問題じゃないよね?
青本講座では白本はA問題だけやってね~ってな進み方なんですが、テストはA問題レベルではないです。
科目によっては理論レベルの内容もあるし、青本の問題も解いておくべきかなぁと感じています。
5月21日
生物は特に、確テが難しいです。
5月20日
日付確認して感じました。5月早すぎ。
あっという間に夏になって秋になってあれ!?もう国試!?!ってな感じなんでしょうね。恐ろしいです。
大学の友人と飯行くまで、生物と実務の見直しします!!
5月20日
眠すぎるので風呂入って少し寝ます。来週はいよいよ初の週間テストですよ!できれば9割とりたいね。
5月19日
大学を辞めてお笑い芸人になりたいというモニタリングでした。自分が苦労したからこそ、子供には資格を取って苦労してほしくないという父親の想いが溢れていましたね。
親子共に泣いて真剣に話せる関係いいなぁと感じました。
薬ゼミ確テの勉強ですが、青本は読み込むのではなく問題を解きながら青本をパラパラと確認、がやはり効率いいです。
5月18日
私は、大体どの科目も平均点くらいです。とりあえずは基礎が全くなってないので、日々の講義を大切に頑張っていきたいですね。
確認テストについては記事書きたいんですけどね~見直し終わったら疲れて寝てしまいます(汗)
みなさんはどうでしょうか。薬ゼミから帰って勉強できていますか?
5月17日
もっとブログとして更新できる予定でしたが、思ったより薬ゼミ生活が大変です。
覚悟はしていましたが、毎日100ページほどの青本講座があり、授業がとても濃いです。
確認テストがありますし、まとまった記事が書けないことが多くなると思いますので、主に通学時間を使い”つぶやき”として定期的に書いていく予定です。
5月17日
日々、毎日大変だと思いますが、頑張っておられることと思います。
確かに、女性はお花畑感が半端ない方が一番付き合いにくいと思っています。
と言いますか、私が以外にもサバサバしていることが原因だからかもしれませんが。
ただ、医療関係者との結婚ほど、彼女たちにとって、安定感があるものはないと感じているのかもしれませんね。
そして、私は日々に忙殺されかけて居ますが、ぎりぎり生きています。