親の職業、と聞くと「うわ、やらしい」と思う方が多いと思いますが(笑)、進学先に薬学部を視野に入れるのであれば、お金の問題は自ずと出てきます。
こちらの記事も参考に
薬剤師4名と私ビッツ(薬剤師国試浪人生)で、自分を含めた周りの薬学生の親がどのような職に就いていたのか、話しをしました。
その結果をまとめたので、早速見ていくことにしましょう!
目次
まず、友人と親の職業について話したりする?
国立大6年制薬学部卒・薬剤師YYK
どういう経緯で話したか覚えていませんが、そういえば、学部みんなの家族だったり地元のことは大体知っていますね。
会話の中で自然に…だったのかな。自分から聞いたことはないと思いますが(笑)
国立大4年制薬学部卒・薬剤師A
私もそうですね。そういえば知ってる、といった感じ。
しかし、薬学部には私も含め医学部を目指していた人が数名いるものなので、医師の子供はすぐに分かります。年齢が違う人は特に分かりやすいかもしれないですね。
国立大6年制薬学部卒・予備校生ビッツ
A先生も医学部目指してたんですか!?僕もです。
浪人同士で話が盛り上がりますからね。僕の大学も、医師の子供は結構いました。でもほとんどの薬学生の親は、そんなに稼いでそうな職ではなかった気がしますけどね(笑)
私立大4年制薬学部卒・薬剤師kit
国立大と私立大の親を一緒にしちゃダメダメ(笑)
私立大は特殊というか、持ち物や車、あと何度か飯に行くと、金の使い方で一般家庭の子じゃないと分かる(笑)
私立大4年制薬学部卒・薬剤師B
kit先生がおっしゃっているように、車がすごいですよ(笑)学生で何でそんなのに乗れるの?みたいな高級車で通学しているボンボンが数名いました。
そこから「親が金持ちなんだね~」といった流れで話題になります。逆に、毎年ある奨学金更新の会場にいる学生は、一般家庭なのかなーとか(笑)
6年間なので、私立大で200名近くいたとしても、みんなの地元や家庭のことは大抵分かります。
普通の大学だと親の職種など話題にならないと思いますが、薬学部は医師の子供も多いので、その辺周りも敏感みたいです。
薬学生の親はどんな職に就いている?
私立大4年制薬学部卒・薬剤師kit
国立大学もビッツさんやA先生みたいな医師の子供がいたとは思うけど、国立大学は親が金を積んでも入学はできない。というか、学費も私大に比べかなり安いから積むもんでもないけど(笑)
国立大薬学部は偏差値も高いし、並大抵の努力で受かるものではないよね。
だから、私立大基準で話をした方がいいと思う。
web上の知恵袋も、
「子供の頭がない、でも薬学部に行かせたい、でも私立大に行かせる金がない」
といったものが多いからね。
そこで、なんだけど、私立大薬学部に入れることができる親はやっぱり金持ちが多いよ。それこそ医師の子供、教授の子供、あと個人経営、両親が薬剤師、とかね。
でも、一般収入でも「薬学部に進学してほしい」というの親も沢山いる。
僕の家がそうだね。同じように周りには普通の公務員家庭も沢山いたけど、みんな奨学金を借りてた。
共働きでコツコツ貯めてくれていた分で来てる人も多かったと思う。
私立大4年制薬学部卒・薬剤師B
そうですね。やっぱり私立大薬学生は、裕福な家庭が多いです。金があれば私立には入学できますので(笑)
私の父は工場勤務、母は普通の事務員でしたが、一人っ子だったので何とか行かせてくれた感じです。資格を取って働くことに早めから賛成してくれていました。
私立大4年制薬学部卒・薬剤師kit
私立大薬学部に入れるくらいだから、相当な金持ちでしょ?とよく言われるけど、本当に普通な家庭も沢山いる。
でもそれは、親が苦労してコツコツ貯蓄してくれていたおかげで進学できています。
まとめ
国立大に行けることがもちろん望ましいですが、A先生や私ビッツのように浪人し国立大薬学部に入った学生も多く、大抵の学生にはなかなか難しいと思います。
さらに言うと、これはA先生と話しましたが、国立大で浪人している層は、今までの塾や予備校代でかなり金が飛んでいます。
ですので、一概に国立大に行っている人は金がかかっていない、とは言えません。
一番良いのは、YYK先生のような国立大薬学部ストレート合格ストレート卒業です。
これだと本当にいう事はありません。
薬学部入学者に多い家庭
(薬剤師4名と予備校生ビッツの周りに関して)
- 私立大学の学生は、裕福な家庭が多い。
- 年収で言うと、一世帯当たり最低でも700万円~
- 一般家庭もあるが、コツコツ貯蓄していかなければ薬学部進学は難しくなってくる。
薬学部は他の学部よりお金がかかります。ですので、国立大でも私立大でも最低6年間通わせてくれた家族の方に感謝しなければなりません。
私みたいに留年してしまった方、国家試験に落ちて再チャレンジする方も、今年は精一杯頑張りましょう。薬剤師免許取得はとても大変ですが、お金を用意してくれた家族の方がもっと大変だったはずです。
長くなってしまったので、別記事にて
「子供の大学入学までにどれほど貯蓄していることが望ましいか」
具体的に書いていきたい思います。お楽しみに!